S System II セッティングデータ

リール シムmm 穴位置は1ヶ所です
22ステラ 1000 1o
22ステラ C3000 1o
18ステラ C3000 1o
24ツインパワー  2o
17ツインパワー 2o
19or23バンキッシュ1000〜C3000 1.5o
19バンキッシュ1000〜C3000 1.5o






装着方法



純正ドラグパーツを全て外します。
取り外し用のドライバーは付属しておりません
SシステムやDシステム付属のイモネジドライバーを使うか、市販のドライバーをお使いください

イモネジのドライバーサイズは6角穴用の0.9mmとなります

専用のイモネジドライバーはWEBショップでも販売しております






S System II 本体をセットし、製品付属のイモネジにて固定します






セッティングデータを参照し調整シムをセットします

     セッティングデータはここ







専用ベアリングをセットします、幅の狭い方が上







固定用Oリングをセットして終了です







ラインを巻き、逆テーパーになる場合は調整シムを追加し、順テーパーとなる場合は調整シムを減らして平行巻きになるように調整します

セッティングデータはあくまで参考値です
お使いのラインの太さやラインローラーの種別により変わります




********** ドラグ音を大きくする場合 ************************


下記の手順にて実施ください

さらに大きなドラグ音をご希望の方は爆音バネがWEBショップにて御購入頂けますので
こちらを装着、調整することで未だかってない爆音サウンドがお楽しみ頂けます

※  ドラグ音が大きくなるほどスプラインの摩耗を早めます  予め御了承くださいませ



    
    音出しピンの固定ネジを緩めます





    
    バネの先端をスプールから外します




    
    プライヤー等でバネ先端を逆方向へ曲げます
    曲げ角度が大きいほど音は大きくなります


    
    バネ先端をもとの位置に戻し固定ネジを締め込んで終了です