8箇所のドラググリスホールを設けた未だかってないスピニング用ドラグフェルトです
別売のIOSドラグシステムと併用することで究極のwet feelingなドラグ性能を体感できます
製品仕様
特徴1
従来比3倍のドラググリス量を保持
グリスホールから適時グリスを供給することでグリスの粘性を最大限に引き出したウェッティフィーリングをもたらします
特徴2
従来比1.5倍の高密度極厚ドラグディスクは長期保存による固着を防止し、ドラグつまみの調整幅を増すことにより
極低負荷からフルロック付近まで安定したディスク面圧をキープすることでより安定したドラグ値を長期に渡りキープします
対象リール シマノ、ダイワ、 ABU 1000番~2500番(C3000含む)クラス
※ 導入にあたり ドラグ性能を100%発揮する為、使用するドラググリスは「IOSしろくま」及び「IOSでかくま」を塗布の上
別売の I OSドラグシステムとの併用をお勧めいたします
※ご注意 シングルワッシャドラグ専用です。3000番以上などの多板ワッシャには厚みがあり使えません
定価 3枚入り 770円(税込)
塗布&オーバーホール手順
1 スプールから、抑えバネを外し、抑えプレートを外します
その後既存のドラグフェルトを取り出しスプール内をはじめ関連パーツを洗浄します
2 IOSハイドラは新品及び一度使用したものに関わらず、必ず洗浄し乾燥したものを使います
塗布量はハイドラの穴がグリスで埋まる程度多めです
※ 新品を洗浄しないで使うと、フェルト糊により安定してドラグが出ないことがあります
3 ディスク抑えプレートを正しくセットし、抑えバネをセットします
4 中央部にはみ出たドラググリスがあれば綿棒などで軽く除去します
※ 多少のドラググリスが出ていても問題はありません 但しメインシャフト等に付着しないようお願いします
5 リール本体にスプール組を組み込んで完了です
ドラグセッティング例
ハイドラ装着は 300番以下のシングルワッシャ仕様が対象です
1 0.3号以下エステル+しろくまグリス+通常セット=通常のドラグフィーリング、エリア、アジングなど
2 0.3号以上エステル+でかくまグリス+ドラグ緩めセット=粘性を生かしたタメ重視、エリア、アジングなど
3 3lb以下+しろくまグリス+通常セット=ライトラインでの性能重視、バスなど
4 3lb~+でかくまグリス+通常セット=ライトラインでの粘り性能重視、ストリームカバー周りのスモールバスなど
5 PEライン+でかくまグリス+強めセット=カバー周りのパワーフィネス、スモール、ロック、シーバス、レイク&本流サクラマスなど
6 PEライン+しろくまグリス+緩めセット=通常エギングなど
7 PEライン+でかくまグリス+緩めセット=ディープエギングなど
※ セッティング例はあくまで目安です お使いの環境とタックルで最良になるようアジャストしてください